電通大の単位認定について.

単位認定終了!!!!!

本日(6/12)申請した単位全部取得できたことを報告します!!!!
あー開放されました.
本当に幸せです.

あと,本日電通大の推薦の合格発表日でした.
合格した方おめでとうございます.
こんな先輩ですが来年よろしくお願い致します.
わたしの記事を読んで,ぜひ来年こんなことするんだと思って気持ちだけ用意してて下さい.

闇の単位認定

めんどくさいという話はちらちら聞いたり噂には伺ってはいたけど実際に自分がやった感想は,やっぱり闇の単位認定だった.

同じ学科に編入した友人の言葉を借りると

単位認定っていう単位が欲しい.

というぐらいには単位認定という行為とにらめっこした.わたしも30時間は軽くいくし,そろそろ60時間やってそう.とりあえず2単位くれ.

単位認定の流れについては,ありたそ先輩のブログ見てね.
専門科目は若干,面談の時間とか第一回目の面談時期とかが異なるかもしれませんが,おおよそこんなもんです.

大事なこと

ちなみに,書類は手書きじゃなくていいので,パソコンで書きましょう
わたしは知らずに手書きでいちいち書きました.
だいたいこんな感じです(字がボロボロで申し訳ない…)

f:id:marin72_com:20150612230942p:plain


わたしが取った単位

わたしが取った単位は以下です(ちなみに学科は総合情報学科です).

取得した単位 申請した単位
文学A 文学概論Ⅰ
文学B 文学概論Ⅱ
歴史学A 地域文化論
Academic Written EnglishⅠ 科学技術英語(4年次)
Academic Written EnglishⅡ 科学技術英語(4年次)
Academic Spoken EnglishⅠ 実用英語(TOEIC)(4年次)
Academic Spoken EnglishⅡ 実用英語(TOEIC)(4年次)
Academic English for the Second YearⅠ 実用英語(TOEIC)(5年次)
Academic English for the Second YearⅡ 実用英語(TOEIC)(5年次)
英語演習 英語演習
健康・体力つくり実習 スポーツ実技Ⅱ
健康論 健康科学
微分積分学第一 数学の何か
微分積分学第二 数学の何か
線形代数学第一 数学の何か
解析学 数学の何か
数学演習第一 数学の何か
数学演習第二 数学の何か
化学概論 地球科学
環境科学
物理学概論第一 応用物理
物理学概論第二 応用物理
エンジニアリングデザイン1 産業創造セミナー
インターンシップ
エンジニアリングデザイン2 産業創造セミナー
インターンシップ
技術者倫理 技術者倫理
コンピュータリテラシー ネットワーク概論
情報セキュリティ
コンピュータネットワーク
基礎プログラミングおよび演習 プログラミング基礎Ⅰ
プログラミング基礎Ⅱ
基礎科学実験A アナログ回路
情報通信工学実験Ⅰ
基礎科学実験B 化学
メディア情報工学実験Ⅲ
メディア情報工学実験Ⅳ
情報通信工学実験基礎
離散数学 離散数学
確率論 確率と統計
アルゴリズムとデータ構造並びに同演習 アルゴリズムとデータ構造
プログラミング基礎Ⅱ
プログラミング演習 オブジェクト指向言語
電気電子回路 電気回路Ⅰ
アナログ回路
創造演習
応用数学 応用数学
論理回路 計算機工学Ⅰ
総合情報基礎 メディア情報工学実験Ⅱ
信号処理とメディア通信
制御とロボット
情報セキュリティ
計算機工学 OSとコンパイラ
オペレーティングシステム OSとコンパイラ
コンピュータネットワーク コンピュータネットワークⅠ
ネットワーキングⅠ
メディアネットワーク コンピュータネットワークⅡ
プログラミングⅢ
計算機アーキテクチャ コンピュータアーキテクチャ
ビジュアル情報処理 コンピュータグラフィックスⅠ
コンピュータグラフィックスⅡ
research writing 英語
research presentation 科学技術英語(5年)
合計 75単位

編入生の平均ぐらいでした.
けど,同じ学科の子では多い方でした.
80単位いく人もチラホラみられました(主に留学生).
少ない人だと60ちょいでした.

高専の単位は結構捨てた単位もありますが,たぶんそんなもんです.
わたしはネットワーク系,プログラミング系,組み込み,通信,DB,情報理論が余りました.
友だちによっては制御系をだいぶ捨てたり,回路をたくさん捨てている人がいました.


わたしがやったこと

やってよかったなーってことを書きます.

  1. 自分と同じ高専の先輩がどんな単位を取ったのかを聞く
  2. 友だちとコミュニケーションを取って,どんな単位が取れたか聞く
  3. アポは取ってからいくべき.できるだけ先生に丁寧なメールを書く
  4. 先生からのメール返信速度がまちまちなので,こまめにメールをチェックするべき
  5. ダメ元で持って行ってみる

先輩からの知恵を授かる

特に1番は本当に大事です.
わたしも先輩のアドバイスのおかげで8単位増えました.
しかもその中には自分が苦手とする化学概論や,1年生の超めんどくさい実験として有名な実験Bも含まれているので,この単位が取れたことは本当にラッキーでした.
在学中にあまり話したことがない…という人も,学校の先生にお願いして紹介してもらったり,別の先輩経由でもなんでもいいので絶対に聞いたほうがいいです.
ちなみにわたしは在学中はほぼしゃべったことがなかった2つ上の先輩や,4つ上の先輩からアドバイスをもらいました.

友だちとの情報交換

わたしたちの学年では編入生全体のLINEがあって(LINEやっている人はたぶんほぼ入ってるはず)そのLINEで情報が交換されていました.
みんな必死なのは一緒なので,こんなのがあったよーとか自分はこうでしたーみたいな報告はしていきましょう.
めざせ みんなで単位ゲットをしましょう( •̀ㅂ•́)و

メールでばっちり好印象

事務からも言われますが,メールでアポは取りましょう.
わたしはあまりメールに自信がなかったので,社会人の姉の力を借りてメールを書きました.
結果,キャリアの先生から「よくできたメールです」と褒められて印象アップができたと思います.
先生に良い印象を与えることが必ずしも単位が取れるというわけではないですが,確実に印象は良くなって単位認定の面談も円滑に進むと思うので,きちっとしたメールを書きましょう.
また,メールはオリエンテーションが終わった日や翌日,とにかく早めに書くことを勧めます.

メールの返事がTwitter並の人もいる

最速だと4分でメールを返す人もいたり,1日してから返す人もいたり,メールを見落としているのか返ってこない人もいますが,先生はたいてい送った日の翌日の夕方には返すと思って問題無いと思います.
もしメールが送った日から3日経っても返ってこない場合は,もう一度メールするか直接尋ねましょう.
朝にメールを送って,昼に返事で「13時からは空いてます」みたいなメールが来ることもあるので,こまめに確認し,なるはやの返信を心がけましょう.

この科目でこの単位くれるんだ...

わたしは化学概論や実験Bは,はじめ単位申請をしていなかったのですが,先輩に言われてダメ元で持って行きました.
化学概論は,化学で単位認定をお願いしますと言ったところ,先生が成績証明書を見て,「この科目は何をしたの」と化学概論に振り返れそうな科目を聞いてくれました.
結果,地球科学と環境科学で単位認定ができました.
もしかすると,自分が思ってもいない単位で認定されることもあるかもしれないので,とりあえずやってみる心は大事ですヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

キャリアの単位認定

キャリア科目と呼ばれるものがあります.
わたしは

  • 技術者倫理
  • エンジニアリングデザインⅠ
  • エンジニアリングデザインⅡ

の単位を取りました.
大学でもインターンシップに行くつもりだったので,インターンシップの単位変換はやめました
キャリアの先生は,英語の先生と同じ先生が単位認定をしてくれたのですが,すごく理解のある先生なので高専で取得したインターンシップを別の単位に変えてくれるかもしれないです.
キャリアは交渉の余地ありなので,おすすめです( •̀ㅂ•́)و

実験・卒研の単位はワイルドカード

実験,卒研の単位はわりといろんな科目に使えます!!!!
回路実験を物理実験に回したり,卒研の内容が授業とほぼかぶっているからと言っている人もいたり,とにかく便利な単位です.
今までのレポートや,卒研のスライドはきちんと用意して交渉に臨みましょう

高専でやっておくべきお勧めなこと

4・5年生の英語の単位をたくさん取る

電通大の英語科目の単位変換は,授業時間だけで見ます(少なくとも2年前から今年までは同じ先生が単位認定の担当をしています).
電通大の1・2年生で行う英語は

  • Academic Written EnglishⅠ
  • Academic Written EnglishⅡ
  • Academic Spoken EnglishⅠ
  • Academic Spoken EnglishⅡ
  • Academic English for the Second YearⅠ
  • Academic English for the Second YearⅡ

6科目あるので,6単位分(90分x15回)はないと1・2年生と一緒に英語を受けることになります.
英語演習などの選択科目でもいいので,とにかく英語はたくさん単位をとっておくことを勧めます.

また,6単位分以上あった場合も問題無いです.
英語演習という科目に変更できたり,上級科目の research presentation や research writing の単位になってくれます(゚▽゚*)
来年度は先生が変わっていなかったら同様な単位変換になると思うので,兎にも角にも高専で英語はたくさんやりましょう.

沖縄高専だったら,4・5年生の英語を受けて,選択の英語演習を取ればわたしと同じようになると思います〜

第二外国語も必修

電通大第二外国語が必修です.
わたしは当時めんどくさくて取らなかったのですが,ぜひ取りましょう.
通年分やっていればとりあえずおっけいです.

化学実験と物理実験をとろう

化学実験がある人は絶対取りましょう.
また,物理実験も回路実験などでも単位認定はいきますが,できるだけ物理実験があると楽に単位認定ができると思います

とりあえず沖縄高専は化学及び化学実験法を取りましょう.


さいごに

学校が始まって1週間は,毎日面談をやっていて多い時は3人の先生と面談をしました.
単位認定申請書を春休みに提出したあと,すぐに可(単位を認める)としてくれるのもありますが,要面談とつくことがあります.
(わたしは)要面談の単位はほぼ取れました.

サークルの新歓に参加したかったけど,面談で参加できなかったこともあるし,本当単位認定めんどくさいです
心折れずに頑張ってくださいっ


編入生各位,本当にお疲れ様でした.