Unity講習会に参加した。
こんにちは。だんだん寒くなってきて朝のTLが「寒い」で埋まってくる時期ですね。来週には高専祭ですし(地味な告知)暖かくなってほしいです。
先週、Unity講習会【プログラマー部門】に参加してきました。ちなみにUnityはその時まで触ったことなかったです。
率直な感想
なんだこれは。なぜGUIでプログラミングをしているんだ。シェルはどうした。全部英語じゃねえか(震え声。だけど超すげえ。 とりあえずUnityのプログラミングはわたしが知っているプログラミングじゃないな、と感じました。
Unityの大事な点は開発効率と主張していました。
わたしのメモでは
- Unityにある既存のものは使い倒せ
- 自分で書くのをどんだけ減らせられるかが大事
- Unityのリファレンスや既存のプロジェクトとかを読んで、知識を組み込んでおくと、開発効率は上がる。
と書いてありました。授業のRubyでも、メソッドをうまく使いこなせていなくて全部自分で書いているようなことがあるようなわたしからすると、これは凄く苦手なことだったりします。あとは、方向性を変えてなんとか既存のものを使うのも大事らしく、更にこれは難しいなとか思いました。
あとゲーム作りで一番大事なことは笑顔で楽しみながららしいです。がんばります。
Unityを使ってるのを見て
実際にUnityを動かすと全部英語で(当たり前)何がなんだかよくわかりませんでしたが、解説を見ているとなんとなくわかりました。物理演算ってすげーよなー(大声
まだいじいじしてないので明日いじいじします(宣言
そのた
会場の最前列でMBAを開いていたら講師の方から「Aimingのステッカーどうしたの?」と話しかけてもらえたので、Unityの講習会に行く人はAimingのステッカーを貼ることを推奨します。
Game Jam OkinawaやGlobal Game Jam Okinawaにも参加してみたいなーとか思うので、少しずつUnityのお勉強とかしたいなと思います。